四国4県の道の駅
〜愛媛県〜

あいうえお順です。
 
伊方きらら館:2017年5月27日制覇

(あまり良く見えないけど)伊方原発の上にあります。原発推進(容認)派には良いかも。
 
多々羅しまなみ公園:2016年10月15日制覇

しまなみ海道の多々羅大橋の愛媛県側にあります。サイクリストの聖地になっています。
 
今治湯ノ浦温泉:2016年8月27日制覇,最新2022年6月12日再訪

今治道の今治湯ノ浦ICの近くにあります。温泉スタンドがあります。
 
内子フレッシュパークからり:2017年7月22日制覇

小田川と中山川の中州にあります。内子の町並みへも行ってみたいです。
 
うわじま きさいや広場:2017年7月22日制覇,最新2022年6月12日再訪

宇和島港にあります。ですので海産物推しです。レストランも鮮魚メニューがメイン。
 
小田の郷せせらぎ:2017年7月22日制覇

内子から小田川に沿って遡ります。道の駅の反対側に大きな自治センターがあります。
 
風早の郷 風和里:2017年5月27日制覇

道を挟んで、風早長浜海岸があり、夏場は海水浴で賑わう様です。
 
きなはい屋しろかわ:2017年5月27日制覇

城川のメイン通りにあります。栗関係がおススメとの事です。ソーセージも有名ですね。
 
霧の森:2017年7月9日制覇

駐車場から橋を渡ると、大きな道の駅の施設がります。温泉施設もあります。
 
小松オアシス:2017年6月18日制覇,最新2022年7月23日再訪

昔は、西条市の観光案内所でした。最近、モンベルショップに生まれ変わりました。
 
しまなみの駅御島:2016年10月15日制覇,最新2019年5月5日再訪

大山祇神社の横にあります。大山祇神社に行ったり、大三島藤公園に行ったり出来ます。
 
清流の里ひじかわ:2017年5月27日制覇

肱川の畔に建っています。豪雨の被害を受けた様ですが、幸いにも復活したみたいです。
 
瀬戸農業公園:2017年5月27日制覇

佐田岬に向かう途中にあります。農産物は充実していますが、公園っぽくないです。
 
津島やすらぎの里:2017年7月22日制覇

宇和島道の島津高田ICの横にあります。PA代わりでしょうか。温泉施設やプールもあります。
 
天空の郷さんさん:2016年8月27日制覇,最新2022年6月12日再訪

松山から山道を登った先にありますので、休憩に良い場所です。焼きたてパンも売ってます。
 
どんぶり館:2017年7月22日制覇,最新2022年6月12日再訪

松山道の西予宇和ICの近くにあります。野菜も鮮魚も、天ぷらなど色々売っています。
 
なかやま:2018年10月13日制覇

松山道の中山スマートICのために、クラフトの里が道の駅になりました。
 
虹の森公園まつの:2016年8月27日制覇

名前の通り、虹の森公園があります。水族館も併設されています。川を渡ると温泉施設もあります。
 
伯方S・Cパーク:2016年10月15日制覇,最新2019年5月5日再訪

しまなみ海道の伯方島ICの横にあります。目の前に伯方ビーチが広がっています。
 
日吉夢産地:2016年8月27日制覇,最新2022年6月12日再訪

色んな物を売っていますが、柚鬼媛と言う母子鬼のオブジェが目立ちます。
 
ひろた:2017年7月22日制覇

この近辺、陶芸が盛んな様で、陶芸店がいくつもあります。川遊びするにも良さそうです。
 
広見森の三角ぼうし:2016年8月27日制覇,最新2022年6月12日再訪

国道3本が交差する所にあります。何と言っても鬼のモニュメント鬼王丸が目を引きます。
 
ふたみ:2017年5月27日制覇

ふたみシーサイドパークに面して建っています。綺麗な砂浜で眺めも良いです。
 
マイントピア別子:2017年6月18日制覇,最新2018年10月13日再訪

元々あった別子銅山の記念館&温泉施設が道の駅になった様です。
 
みかわ:2016年8月27日制覇,最新2022年6月12日再訪

久万川と面河川が合流する付近にあります。合流地は御三戸嶽と言う観光名所です。
 
みしょうMIC:2017年7月22日制覇

珍しく、町のド真ん中にあります。農産物直売所もありますが、観光案内所がメインでしょうか。
 
みま:2017年7月22日制覇,最新2022年6月12日再訪

松山道の三間ICの横にあります。PA的役割もあるのか、駐車所も広く色んな物を売っています。
 
八幡浜 みなっと:2017年5月27日制覇,最新2022年6月12日再訪

八幡浜港のフェリー乗り場に面して建っています。道の駅でなく、海の駅でも良かったみたい。(笑)
 
よしうみいきいき館:2016年10月15日制覇,最新2017年6月18日再訪

しまなみ海道の大島南ICの近くにあります。目の前は漁港ですし、来島海峡大橋も見渡せます。