四国4県の道の駅
〜徳島県〜
あいうえお順です。 |
藍ランドうだつ:2016年8月28日制覇 駅舎は、駐車場とうだつの町並みの間にあります。思わずパスしてしまいそうです。 |
いたの:2021年4月24日制覇,最新2022年5月28日再訪 最新の道の駅です。バスの停留所・足湯・ドッグランもあります。その他も充実しています。 |
大歩危:2016年8月28日制覇 吉野川の大歩危峡に面して建っています。大歩危峡の眺めも良いですが、中に妖怪屋敷があります。 |
温泉の里 神山:2017年7月8日制覇 温泉と付いていますが、ここには温泉施設は無く、この近辺に温泉施設があります。 |
公方の郷なかがわ:2017年7月8日制覇 主要国道沿いなので、人は多いです。なかちゃんや、公方くんなどのキャラクターもあります。 |
くるくる なると:2022年5月28日制覇 国道11号沿いで、鳴門ICから直ぐなので、大人気です。 |
貞光ゆうゆう館:2016年8月28日制覇,最新2018年10月13日再訪 いつ行っても、正面の駐車場は満車です。剣山に向けてのスタート地だからでしょうか。 |
宍喰温泉:2017年7月8日制覇 道の駅の横に、ゴージャスな温泉ホテルがあります。日帰り入浴もOKとの事です。 |
第九の里:2017年7月8日制覇 右に鳴門ドイツ館、左に賀川豊彦記念館がります。やっぱりドイツ館前のヴェートーベン像ですね。 |
どなり:2017年7月8日制覇 宮川内ダムに面して建っています。道路を挟んで、宮川内公園もあります。 |
にしいや:2016年8月28日制覇 祖谷のかずら橋に向かう途中にあります。横の道を登るとホテル秘境の湯があります。 |
ひなの里かつうら:2017年7月8日制覇 隣に高さ8mの100段ひな飾りのある交流館もあります。また産直市場も大きいです。 |
日和佐:2017年7月8日制覇 裏手にJR日和佐駅があります。それよりも、ここから薬王寺のユギ塔が良く見えます。 |
三野:2016年8月28日制覇,最新2018年10月13日再訪 吉野川の眺めがとても良いです。駐車場から中央構造線を見に行けます。 |
みまの里:2018年10月13日制覇,最新2022年5月28日再訪 吉野川を挟んで、貞光ゆうゆう館の反対側にあります。まあ、町が違うので問題無いですが。 |
もみじ川温泉:2017年7月8日制覇 その名の通り、もみじ川温泉の施設が道の駅になっています。那賀川のダム湖に面して建っています。 |
わじき:2017年7月8日制覇 わじきロードの入口?にあります。道の駅自体はこじんまりとしています。 |
鷲の里:2017年7月8日制覇 太龍寺へのロープウェイの駅が道の駅です。お遍路さん用の宿泊施設もあります。 |