ドライブ日記

〜2010年〜

 
*************************************************************************************************************************
2010年12月11日
県境付近では、2日ほど前に降った雪が残っていました。

写真は駐車スペースですが、道路のあちらこちらに轍が残り、リップスポイラーが雪を削る音で心臓がドキドキします。(笑)
 
*************************************************************************************************************************
2010年11月13日
道の駅「奥出雲おろちループ」です。
   

数日前にはミゾレが降ったとの事です。今週で見頃も終りでしょうか。
   
*************************************************************************************************************************
2010年11月 7日
天気は悪かったのですが、紅葉狩りに出かけました。

まずは、毎年恒例の土師ダムにて。まだ5分から7分程度の色付きでしたが、綺麗でした。
   

次に島根県邑南町の断魚渓。                            下まで降りれば、もっと綺麗だと思いますが、上から眺めて終わり。
   

最後に島根県太田市の三瓶山。男三瓶は雲が掛かってました。       女三瓶と東の原です。子供の頃に頂上まで登りましたね。(笑)
   
*************************************************************************************************************************
2010年11月 3日
鳥取県の大山へ紅葉を見に行きました。

西条ICから高速で蒜山ICまで走り、蒜山高原へ到着。             大山蒜山スカイラインの鬼女台から大山方向。雪を被ってますよ。
   

鏡ヶ成の交差点。黄葉が綺麗です。                        奥大山スキー場から大山を見てますが、雲が取れません。
   

定番の鍵掛峠から大山方向。カメラマンの数にびっくり。             三の沢から見上げた大山。
   

桝水高原から。雲が取れそうで取れませんね。                  溝口IC付近からの眺め。まさに伯耆富士。
   

おまげで、広島県神石高原町のスコラ高原にも寄りました。           今年はまだ落ちずに見頃でした。
   
*************************************************************************************************************************
2010年10月31日
10月23日にオープンした、道の駅「たけはら」に寄ってみました。

駐車場がちょっと狭いのが残念ですね。
   
*************************************************************************************************************************
2010年10月16日
世羅町の直線道路の真ん中くらいに、こんな標識が立ってます。

マスオカ岡田の実家でもあるのか、笑わない住民が住んでいるのか、芸人さんが見たらドキッ!としそうな標識です。
尚、一般的には「スリップ注意」ですが、周りを見渡しても危険そうな雰囲気は皆無です。
   
*************************************************************************************************************************
2010年 9月11日
西条ICから高速に乗り、蒜山ICで降りて、人形峠を越え院庄へ下り、久し振りの道の駅「久米の里」です。

帰りは賀陽ICから高速に乗って、記録更新は出来ませんでしたが、高速道路を満喫して帰りました。(爆)
   
*************************************************************************************************************************
2010年 8月22日
山道を走って来ました。下の写真は割と有名な高宮にある広域農道です。
思わずアクセル全開しちゃいました。(爆)

三次市に向かっての眺め。                             Uターンして高宮方向の眺め。
   
*************************************************************************************************************************
2010年 6月 5日
梅雨に入る前にと、鳥取自動車道を走って来ました。

まずは下道を走り、道の駅「よがんす白竜」。東城ICを目指します。      東城ICに入る前に、道の駅「遊YOUさろん東城」。
   

中国自動車道に乗り、大佐SA。                           続いて勝央SA。佐用JCTを目指します。
   

大原ICで一旦下道に降りて、道の駅「あわくらんど」。              再び鳥取自動車道に乗り、道の駅「清流茶屋かわはら」。
   

鳥取市から国道9号に入り、道の駅「神話の里 白うさぎ」。          青谷羽合道路に乗り、道の駅「はわい」。
   

倉吉市から国道179号に入り、道の駅「三朝 楽市楽座」。          湯原ICから米子道〜岡山道に廻り、高梁SA。
   

山陽道で福山SA。                                  最後に寄らなくてもいいんだけど、小谷SA。

鳥取自動車道は、ほとんどトンネルですので、景色を楽しむのは河原あたりからですね。河原城も良く見えました。
   
*************************************************************************************************************************
2010年 5月16日
世羅町へ藤を見に行きました。

お金を払って藤園に入らなくても、道路沿いの藤棚で十分楽しめます。    藤はほぼ満開状態で、とても綺麗でした。
   
*************************************************************************************************************************
2010年 5月 8日
島根県浜田市三隅町へツツジを見に行きました。

浜田ICまで高速に乗り、まず最初に道の駅「ゆうひパーク浜田」。       続いて道の駅「ゆうひパーク三隅」。
   

やって来ました三隅神社(三隅公園)です。GWはまだ満開でなかったのですが、この週末で満開になっていました。
   

帰りは下道を走り、国道191号へ抜け、道の駅「サンエイト美都」。      続いて島根県最後の道の駅「匹見峡」。
   

芸北の大規模林道を走り抜け、道の駅「舞ロードIC千代田」。         最後に道の駅「北の関宿安芸高田」にも寄って帰りました。
   
*************************************************************************************************************************
2010年 5月 2日
今年登録された中国地方道の駅のうち、残りの2ヶ所を廻ってきました。

島根県江津市の道の駅「さんピコごうつ」です。隣のドライブインと合わせると結構広いです。
   

島根県大田市の道の駅「ロード銀山」です。この建物自体は前からあった様な記憶があります。
   
*************************************************************************************************************************
2010年 5月 1日
島根県松江市大根島の由志園に牡丹を見に行きました。

いろんな種類の牡丹が咲き乱れていました。花の香りも凄かったです。
   

特設会場の「冬の夜牡丹」です。(雪はイミテーション)              池や枯れ山水の庭もあります。 
   

帰り道は日本海側から大山に登り、大山国際スキー場に到着。        雪が無いと迫力が無いですね。
   

続いて上の原スキー場から大山山頂の眺め。まだ雪が残ってます。     上の原の道路下の緩斜面はこんな感じ。
   

大山寺から桝水高原スキー場に廻り、大山を眺める。              溝口ICまで降りると、富士山に似てきます。だから伯耆富士。
   

鳥取県日野町黒坂の滝山公園です。山ツツジが綺麗に咲いていました。   遅咲きの桜も綺麗でした。
   
*************************************************************************************************************************
2010年 4月25日
今年登録された中国地方道の駅のうち、西部の2ヶ所を廻ってきました。

山口ICまでワープして最初の道の駅「あさひ」です。               続いて道の駅「萩往還公園」です。有料道路が無料になってました。
   

やって来ました、目的の1ヶ所目、道の駅「萩・さんさん三見」です。日本海の眺めも良いところです。
   

そのまま萩を後にするのも何なので、松陰神社に寄り道。           次に道の駅「ハピネスふくえ」。
   

山口県最後の道の駅「うり坊の郷katamata」。                 島根県に入り道の駅「津和野温泉なごみの里」。
   

津和野と言えば、太鼓谷稲荷神社。                        ラッキーな事に丁度SL山口号がやって来ました。
   

続いて道の駅「かきのきむら」。                           そして目的の2ヶ所目、道の駅「むいかいち温泉」。
   

駐車場がいっぱいで中に停めれませんでした。もともと温泉があった所が道の駅としてリニューアルオープンしたみたいです。

帰りは六日市ICからワープして、走行距離440km・燃費12km/Lでした。
   
*************************************************************************************************************************
2010年 4月24日
東広島市福富の芝桜です。

例年に比べ気温が低いためか、見頃はもう少し先になりそうです。
   
*************************************************************************************************************************
2010年 4月18日
芦田湖上流の神社へ再度行ってみました。

先週のソメイヨシノから代わって、別の種類の桜が綺麗でした。        白い桜も見頃になっていました。桜も今週で終わりとなりそうです。
   
*************************************************************************************************************************
2010年 4月10日
桜前線が山間部へやって来ましたので、毎年恒例の花見コースをドライブして来ました。

まずは白竜湖の駐車場。                               続いて芦田湖上流の神社前。
   

八田原ダム入口の駐車場。                             八田原ダム管理棟横の枝垂れ桜。
   
*************************************************************************************************************************
2010年 2月20日
今シーズン4回目の瑞穂ハイランドです。

ほぼ1ヶ月振りのスキーでした。久し振りの積雪があったので、今シーズン最後かもと思い、午後券で滑りました。
   
*************************************************************************************************************************
2010年 1月16日
今シーズン3回目の瑞穂ハイランドです。

ゴンドラ側の駐車場はほぼ満車でしたが、ゴンドラ待ちもリフト待ちもほとんど無く、スイスイ滑れました。
また、幻のゼルコバコースがオープンしてたので、数年ぶりに滑りました。
その他、ディアーとラビットも今日は滑りました。ディアーはクレージーベアよりも滑り易かったです。
駐車料金1000円を払ってでも、やはり瑞穂が良いですね。
   
*************************************************************************************************************************
2010年 1月10日
駐車場代をケチって、女鹿平温泉スキー場へ行ってみました。

午後1時過ぎに到着しましたが、下の駐車場もいっぱいで、更にクワッドリフトも長蛇の列で、凄かったです。
やはり大人数をさばける瑞穂ハイランドの方がリフト待ちも少なく、ゆったり滑れますね。
   
*************************************************************************************************************************
2010年 1月 4日
今シーズン2回目の瑞穂ハイランドです。実家からの帰りに寄り道しました。(前回は12月23日)
天気は良いけど気温が低く、雪が緩まずコンディションは良かったです。

今シーズンのNEWギヤ、ロシニョールのラディカルDアルファー160cmです。
定価¥131,250がオークションで¥42,500で落札出来ちゃいました。(笑)
さすがデモ用トップモデルで、どんなにカッ飛んでも暴れる事無く、思いのままコントロール出来ます。
   
*************************************************************************************************************************