ドライブ日記

〜2014年〜

 
*************************************************************************************************************************
2014年12月29日
お正月用の魚の買い出しに、鳥取県の境港へ行きました。

まずは、境港大橋の下にある、境港水産物直売センター。           次は、竹内団地にある、大漁市場なかうら。無料のカニ汁を堪能。
   

水木しげる氏のサイン。横に鬼太郎とねずみ男の自筆イラストもあり。   最後に、夢みなとタワー横の、境港さかなセンター。

人出の多さは上の順番でした。カニを買ったり、乾物を買ったり、魚を買ったり、ぐるっと回ってみました。
   
*************************************************************************************************************************
2014年11月29日
先週プレオープンした、道の駅「上関海峡」へ行ってきました。

岩国ICで降りたついでに、また錦帯橋へ寄りました。              紅葉情報では「落葉」でしたが、まだ頑張っている木もありました。
   

紅葉谷公園です。モミジの絨毯と木に残った葉っぱで綺麗でした。      吉香公園の錦雲閣です。
   

いよいよ本命、山口県上関町の道の駅「上関海峡」です。           建物の裏側が上関海峡です。
   

グランドオープンは12月5日です。                         メインは、海産物との事です。
   

広島県に戻って、東広島市河内町の深山峡公園です。             モミジは1週間遅かった様でした。
   

三原市大和町の棲眞寺です。                            ここも1週間遅かったみたいです。
   
*************************************************************************************************************************
2014年11月23日
島根県安来市の清水寺へ行ってきました。

紅葉情報通り、見頃でした。                             紅葉と黄葉と三重の塔。
   

境内の山も見頃。                                   稲荷神社も紅葉の中。
   
*************************************************************************************************************************
2014年11月16日
紅葉情報で見頃となった、島根県奥出雲町の可部屋集成館・櫻井家のモミジを見に行きました。
   
   

有料で庭園にも入れますが、周囲を回るだけでも十分楽しめます。人気のある場所なので、帰る頃には駐車場が満車状態でした。
   
*************************************************************************************************************************
2014年11月 8日
紅葉を求めて、島根県を回ってきました。

まずは、島根県奥出雲町の道の駅「おろちループ」。               2週間前より紅葉が進んで、今が見頃。
   

続いて、島根県奥出雲町の鬼の舌震。                       紅葉は見頃。往復で2km以上歩きました。
   

島根県大田市の三瓶山。こちらは女三瓶。                    高いのが男三瓶。手前が子三瓶。見頃でした。
   

島根県邑南町の断魚渓。                              千畳敷です。ここも見頃。
   

広島県に戻って、北広島町大朝の三坂トンネル入り口の駐車場。       同じく、北広島町八幡の八幡原公園。こちらも見頃。
   

北広島町芸北の林道。「緑の広場」と看板が立ってます。            やっぱり秋の方が趣があります。見頃でした。
   

最後に、安芸高田市の土師ダム(八千代湖)。                  いつもの駐車場が満車。モミジは見頃でした。

天気が曇りだったので、写真の映りが良く無かったのが残念。山道を400km以上走り続けて、ちょっとお疲れ。
   
*************************************************************************************************************************
2014年11月 3日
広島県庄原市高野町の「上高野山の乳下り銀杏」に寄ってみました。

紅葉情報では見頃でしたが、色付きにムラがありました。           高野の山は黄葉真っ盛りでした。松江道からの眺めも最高。

数年に一度しか、真っ黄色にならないそうで、昨年は真っ黄色だったので、今年はこのまま散ってしまうかも。
   
*************************************************************************************************************************
2014年10月26日
紅葉情報で、鳥取県の大山が見頃との事。来週は天気が悪そうだったので、あちこち回ってきました。

まずは、奥大山の手前の撮影ポイント。                      次に、奥大山スキー場から。
   

そして、朝から駐車場満車の鍵掛峠。                       ここは、二の沢。
   

桝水高原スキー場の駐車場よりの眺め。                     更に下って、溝口ICの手前にて。
   

島根県奥出雲町大馬木の金言寺の大銀杏。                   ここも見頃でした。
   

広島県神石高原町のスコラ高原のコスモドーム。                ちょっと早目だったけど、来週は神石ふれあい祭で近寄れませんので
   

最後に、広島県府中市上下町の四季の里。                   紅葉情報は見頃でしたが、実際は微妙でした。
   
*************************************************************************************************************************
2014年 9月27日
三次市吉舎町辻に彼岸花を見に行きました。

橋を渡って直ぐに見える、川岸の彼岸花。                     橋を渡って右に曲がると、群生地です。
   

中央通路から右手の景観。                             同じく、左側の景観。

規模的には、吉賀町といい勝負。ただ、こちらは駐車場が無いです。県道の路肩に停めておくしかないのが、残念。
   
*************************************************************************************************************************
2014年 9月22日
島根県吉賀町(旧六日市町)に彼岸花を見に行きました。

中国道の六日市ICから県道16号を北上したら幟が立ってますので、橋を渡って中国道の下を潜ると祭りの会場です。
   

栗の木の周囲にいっぱい咲いています。                      まあ、この規模での彼岸花は凄いです。
   

お昼は、国道187号沿いの山賊砦で。久し振りに来ました。          そのまま下って、道の駅「ピュアラインにしき」。ここも久し振り。
   

そのまま岩国へ下って、錦帯橋です。橋が工事中なのは残念。        岩国城のアップです。(登りませんでしたので)
   

錦帯橋を渡ってブラブラして、岩国名物のシロヘビ観察所です。        金運がアップします様に。(笑)
   
*************************************************************************************************************************
2014年 5月31日
5月17日にオープンした、道の駅「ソレーネ周南」に行ってきました。

山口県周南市(旧徳山市)の国道2号線沿いにあります。            出入口に信号があるので、どちらの方向からも出入りし易いです。
   

やっぱり満車状態。屋根はデカいですが、店舗スペースは小さいです。    中も凄い人だかり。特にお弁当が色々あって、おいしそうでした。
   
*************************************************************************************************************************
2014年 5月10日
毎年恒例の花巡りをしてきました。

まずは、島根県浜田市三隅町の三隅公園のツツジ。              HPでは満開を過ぎて散り始めとの事でしたが、まだ大丈夫でした。 
   

次は世羅町のフジ。こちらは大豊農園の庭。まだ短いです。          世羅ふじ園手前の、道路脇のフジ棚です。こちらはいい感じ。
   
*************************************************************************************************************************
2014年 5月 4日
鳥取県大山町の住雲寺(ふじ寺)のふじ祭りに行ってきました。

やっと咲いた感じで、藤の長さも短いです。                    また、咲き方もバラバラで、ほとんど咲いていない場所もありました。
   

帰りに大山を周回。まずは溝口IC付近から。                   次は春の鍵掛峠。春でも人が多いです。
   
*************************************************************************************************************************
2014年 4月12日
今日も桜を見て回りました。

まずは、芦田湖上流の神社前。                           今日は咲いていてくれました。
   

神社の裏側です。                                    ここも良い感じになってました。
   

次は、三次市三和町の川土手です。                        国道に沿って何kmも桜があり、とても綺麗です。
   

ワープして、島根県奥出雲町の可部屋集成館(櫻井家)。            今はソメイヨシノだけ咲いてますが、色んな桜があるとの事。
   
*************************************************************************************************************************
2014年 4月 6日
今年は桜の開花が早いですね。桜を見に行ってきました。

まずは三原市大和町の白竜湖の駐車場。                     湖畔の桜もほぼ満開。
   

次は世羅郡世羅町の八田原ダム(芦田湖)。                   ここは枝垂れ桜もいっぱいまります。
   

最後に三原市大和町の棲眞寺。                          公園になっており、桜や桃や色々咲いてます。

来週は、芦田湖上流の神社近辺に再チャレンジ。(今日は未だ本命の場所が咲いていなかったです)
   
*************************************************************************************************************************
2014年 2月13日
今シーズンの滑り納めに、広島県庄原市のスノーリゾート猫山に行きました。

平日のためか、人出は少ないです。目の前の駐車場に停めれました。    猫山と言えば、このピラミッド型のセンターハウス。
   

左の上級者コースのリフトは動いてませんでした。残念。            なのでセンターコースを20本ほど滑って終了。
   
*************************************************************************************************************************
2014年 1月11日
今シーズンの初滑りに、島根県飯南町の琴引フォレストパークに行きました。

8時半くらいに到着したら、一番上の駐車場は、ほぼ満車状態でした。    ゲレンデ頂上は新雪が5〜10cmでした。
   
*************************************************************************************************************************
2014年 1月 3日
初詣に行きました。

まずは、島根県出雲市大社町の出雲大社。                    今年は、遷宮後の本殿(拝殿の後ろ側)もお参り出来ました。
   

次は、島根県松江市美保関町の美保神社。                    こちらは恵比須様を祭ってあります。
   

帰りに、鳥取県米子市の、お菓子の壽城へ寄りました。             雪が積もった大山(伯耆富士)です。
   
*************************************************************************************************************************