ドライブ日記

〜2015年〜

 
*************************************************************************************************************************
2015年12月29日
今シーズンの初滑りに、島根県飯南町の「琴引フォレストパーク」に行ってきました。

雪不足で人工雪のスキー場しかオープンしていませんが、交通費等コミコミで一番安く滑れるのは、このスキー場です。
   
*************************************************************************************************************************
2015年11月20日
紅葉巡り、その六・・・ラスト。

今年の紅葉巡りのラストとして、島根県安来市の清水寺に行きました。    三重の塔ですが、モミジとイチョウの色付き方がイマイチでした。
   
*************************************************************************************************************************
2015年11月14日
紅葉巡り、その五&道の駅「潮彩市場防府」制覇。

西へ向かったついでに、山口県岩国市の錦帯橋。                錦帯橋の奥にある、紅葉谷公園の六角亭。
   

本日の本命。道の駅「潮彩市場防府」です。                    元々、漁港横にこの施設はありました。道の駅の機能がプラス。
   

広島県の帰って、三原市大和町の棲真寺。ちょっと早いか。          東広島市河内町の深山峡。ここもちょっと早かったみたい。
   
*************************************************************************************************************************
2015年11月 7日
紅葉巡り、その四。

島根県奥出雲町の道の駅「奥出雲おろちループ」です。             ループ展望台より。
   

島根県奥出雲町の「鬼の舌震」です。恋吊り橋を渡って散策。         休憩所からの「はんど岩」の眺め。
   

島根県奥出雲町の可部屋集成館・櫻井家の周りです。             モミジのトンネル。とってもイイ感じ。
   

広島県庄原市高野町の「乳下がり大イチョウ」です。               周りの山もイイ感じ。
   
*************************************************************************************************************************
2015年11月 3日
紅葉巡り、その参。

広島県神石高原町のスコラ高原のコスモドーム前です。            今年はタイミングがバッチリ。
   

広島県府中市上下町の矢野温泉公園の四季の里です。            モミジも広葉樹もイイ感じ。
   
*************************************************************************************************************************
2015年10月31日
紅葉巡り、その弐。いつものコースをぐるっと。

島根県大田市の三瓶山。裏側の方がより紅葉してました。           島根県邑南町の断魚渓。千畳敷辺りはイイ感じ。
   

広島県北広島町の三坂トンネル入口横。                     同じく北広島町の八幡高原。
   

同じく北広島町の大規模林道の緑の広場。                    最後は、安芸高田市の八千代湖畔のいつものモミジ。まだ早かった。
   
*************************************************************************************************************************
2015年10月24日
紅葉巡り、その壱。

鳥取県の大山。駐車場満車の鍵掛峠から。                    桝水高原からの眺め。
   

島根県奥出雲町大馬木の金言寺のオオイチョウ。                風が強めで、池への映りはイマイチでした。
   
*************************************************************************************************************************
2015年 9月26日
近場にも彼岸花の群生地がありました。

広島県東広島市福富町の国道375号沿いです。                この周囲のあちこちに、群生地がありますが、規模はここが一番。
   
*************************************************************************************************************************
2015年 9月20日
彼岸花の名所を回って来ました。

まずは、島根県吉賀町のひがん花まつり。                    ここが個人的には、中国地方で一番です。
   

直ぐ横は中国自動車道が走ってます。                       咲き具合もピッタシ。
   

次は、広島県三次市吉舎町辻の彼岸花の里です。               一般的には、ここが中国地方で一番と紹介されてはいますが。
   

時期的には、少し早かった様です。                         でも、面積的にも吉賀町より狭いです。
   

最後も吉舎町羽場のヒガンバナです。                       まだ面積的にも小さいです。
   

でもこれからに期待です。                               皆さん頑張って増やして下さいね。
   
*************************************************************************************************************************
2015年 8月15日
お盆休みのドライブで、実家から広島県尾道市の千光寺へ行ってきました。

千光寺公園側の駐車場へ車を止めて登っていきます。             ここから下りです。
   

有名な文学のこみち。大きな石に句が刻んであります。             いよいよ千光寺。
   

三十三観音堂。                                    大仙堂と本堂。
   

大師堂入り口。                                     鐘楼です。
   

ひたすら石段を登って頂上の山頂展望台。                    展望台からの尾道水道の眺め。

行きは、中国横断尾道松江線を走りましたが、尾道方向は貸切状態。逆に松江方向は車の列が途切れる事無く、すごい車の数。
帰りは、三原市から広島空港経由で北上。空いた道を選んで走って帰りました。
   
*************************************************************************************************************************
2015年 7月26日
今月20日にオープンした、鳥取県岩美町の道の駅「きなんせ岩美」へ行ってきました。

鳥取県米子市からひたすら東へ進み、鳥取県の東端(隣は兵庫県)にあります。  元はスーパーのだった所が道の駅になってます。
   

せっかく鳥取へ来たので、鳥取砂丘をチラ見。                  海水浴・観光で人が多くてゆっくり出来ず、車の中から写真撮り。

行きは約4時間30分、約260km。帰りは岡山県・広島県を斜めに抜けて、約6時間、約280km。高速代ゼロ円。燃費計15.9km/L。
   
*************************************************************************************************************************
2015年 5月29日
時間が取れたので、広島県世羅町の道の駅「世羅」へ行ってきました。

今月の23日にグランドオープン(当初の予定は3月)しました。        尾道自動車道の世羅IC横にあり、PA的な役割をします。
   
*************************************************************************************************************************
2015年 5月 5日
鳥取県大山町の藤寺(住雲寺)の藤祭りに行ってきました。

まずは、先月オープンしたばかりの、鳥取県江府町の道の駅「奥大山」。  米子自動車道の江府ICの出入り口にあります。
   

そして本命の住雲寺。凄い賑わいでした。                     藤も十分伸びていました。帰りには駐車場待ちの車で大渋滞。
   

帰りには山陰自動車道で倉吉市回り。琴浦PAの物産館です。        そして蒜山方面に向かって、道の駅「犬挟」。ここで昼食して正解。

蒜山経由で帰ってきましたが、蒜山に向かう道は大渋滞。沿道の食堂も大行列。皆さん、ご苦労様です。
   
*************************************************************************************************************************
2015年 5月 2日
島根県浜田市三隅町の三隅公園のつつじを見に行きました。

開花情報の通り満開でした。                            5月3日からのつつじ祭りに先駆けて、神楽が上演されていました。
   

上の広場に上がる道沿いの風景。眺め最高。                  上の広場。ここも満開。
   
*************************************************************************************************************************
2015年 4月11日
桜巡り、第2段です。

と言いながら、桜ではなく、島根県邑南町口羽の花桃です。          明日が花桃祭りですが、人出が少ないうちに見に行きました。
   

対岸に渡っての風景。こちら側は樹が小さいです。               でも、とてもいい香りがしました。
   

広島県世羅町の芦田湖上流の神社前。ここは満開。              少し奥に入っての桜並木。
   

ここは毎年来てますが、人も居なくていい所です。                神社の裏手。山の周囲にぐるっと桜があります。
   
*************************************************************************************************************************
2015年 4月 5日
今年は桜が、南部も北部も同時に満開になった様です。

最初に広島県三次市三和町の川土手の千本桜。                約6kmに亘って、川の両岸に咲いています。
   

次に広島県三原市大和町の棲眞寺。                       ここは公園になってますが、知ってる人しか来ない様です。
   

最後に同じく大和町の白竜湖駐車場。                       湖畔にもいっぱい桜の樹があります。
   
*************************************************************************************************************************
2015年 2月 3日
島根県出雲市大社町の出雲大社の節分祭に行ってきました。

出雲大社近辺は晴れていました。まずは拝殿にお参りして豆まき。      続いて本殿でお参りと豆まき。
   

神楽殿でもお参りと豆まきをした後、駐車場から直ぐの八雲にて食事。    ちょっと早目だったので、軽く三段割り子を頂きました。
   
*************************************************************************************************************************
2015年 2月 2日
今シーズンの初滑りに、島根県飯南町の琴引フォレストパークに行ってきました。

平日なので、駐車場も近くに停めれました。                    昼ごろのゲレンデ。スキー教室の生徒が居なくなるとガラガラ。
   

アイスバーンの上に新雪が薄く積もった状態。まあ、そこそこかな。      遠くに三瓶山のスキー場が見えました。
   
*************************************************************************************************************************
2015年 1月 3日
初詣に行ってきました。

まずは、島根県出雲市大社町の出雲大社(いずもおおやしろ)。        ご本殿です。三が日は、ご本殿に参拝出来ます。
   

続いて、島根県松江市美保町の美保神社。                    出雲大社は大黒様。こちら美保神社は恵比須様。
   

鳥取県米子市の、お菓子の壽城。こちらで休憩。                電信柱の向こうに大山が見えるのですが、天辺が雲の中。
*************************************************************************************************************************