ドライブ日記 |
|
〜2025年〜 |
|
************************************************************************************************************************* | |
2025年7月18日 クルマを乗換えました。 |
|
![]() ![]() 下取りに出す前のKICKSです。 2年と10ヶ月で約10,900kmしか走りませんでした。 |
|
![]() ![]() 新しい相棒の三菱デリカD:2カスタムです。 多分、年間1万km程度は走るかもしれません。 |
|
************************************************************************************************************************* | |
2025年4月30日 鳥取県大山町の住雲寺(ふじ寺)へ藤の花を見に行きました。 |
|
本堂前の様子。5月3日と4日が藤まつりとの事。 30cm以上はありますが、まだまだ短い。 |
|
藤棚の下。花の香りは充分していました。 本堂横の様子。GW終盤が見頃かもしれません。 |
|
************************************************************************************************************************* | |
2025年4月21日 買い物ついでに、鳥取県の大山をぐるっと廻ってきました。 |
|
![]() ![]() 鳥取県伯耆町福兼の添谷展望駐車場からの大山の眺め。 ここは大山だけでなく、弓ヶ浜や島根半島も望むことが出来ます。 |
|
************************************************************************************************************************* | |
2025年4月18日 島根県邑南町口羽の川角へ花桃を見に行ってきました。 |
|
ここ数日忙しくて行けなかったので、やっと来れました。 逆に花桃が満開になっていて良かったのかも。 |
|
北側道路から南斜面の眺め。 北側斜面の花桃と菜の花。青・赤・黄色の彩り。 |
|
南側道路の並木。既に散り始めていて花びらの絨毯の様。 道路と道路の間の若い花桃です。細いけどまとまれば鮮やか。 |
|
川角集会所のテント群。ここの駐車場は常に満車でした。 出店です。色々ありましたが、また今度。 |
|
************************************************************************************************************************* | |
2025年4月9日 広島県の庄原市から三次市にかけて桜を見に行ってきました。 |
|
庄原市東本町の庄原上野公園(上野池)です。 天気も良く満開になったので、観光客が多かったです。 |
|
三次市三良坂町仁賀の上下川沿いの桜並木です。 川に沿って桜並木の横を車で走れますが、対向車注意です。 |
|
三次市三和町敷名の美波羅川千本桜です。 ここは道路沿いのスペースに停めるしかなく、長居出来ないです。 |
|
同じく三和町上壱にある物産館みわ375です。 ここのジビエ食堂で昼食。鹿焼肉定食を食べました。 |
|
************************************************************************************************************************* | |
2025年4月7日 島根県雲南市近辺に花見に行ってきました。 |
|
雲南市木次町の斐伊川堤防桜並木です。久野川上流側の眺め。 久野川下流側の眺め。どちらも満開でした。 |
|
久野川と斐伊川の間の土手にある大きな桜。 斐伊川の沈下橋です。この辺りが「さくらねがい広場」となっています。 |
|
雲南市三刀屋町の文化体育館アスパルの駐車場です。 三刀屋川の堤防にも桜並木があり、こちらも満開でした。 |
|
三刀屋川河川敷公園です。ここは国道沿いなので車が多いです。 川向こうの三刀屋城址公園です。頂上まで満開でした。 |
|
ついでに、出雲市斐川町の菜の花畑です。北方向の眺め。 西方向の眺め。とにかくメチャクチャ広かったです。 |
|
************************************************************************************************************************* | |
2025年3月24日 買い物ついでに、島根県雲南市大東町の河津桜を見に行ってきました。 |
|
![]() ![]() 赤川沿いの並木は未だ咲き初めだったので、大東中学校へ登りました。 ここはほぼ満開に近い開花で綺麗でした。 |
|
************************************************************************************************************************* | |
2025年3月12日 鳥取県琴浦町から島根県大田市までやっと繋がった山陰自動車道をドライブしてきました。 |
|
![]() ![]() 無料区間の島根県出雲市の出雲ICから乗って、大田市の仁摩・石見銀山ICで降りて、IC目の前にある道の駅「ごいせ仁摩」です。 |
|
![]() ![]() 丁度お昼になるところだったので、レストランで昼食となりました。 名物の穴子天丼(¥1,500)です。30cmくらいありました。 |
|
![]() ![]() 来た道を引き返し出雲多伎ICで降りて、道の駅「キララ多伎」です。 お腹いっぱいでしたが、名物の海鮮たこ焼きを食べました。 |
|
************************************************************************************************************************* | |
2025年2月27日 今シーズンの滑りおさめと新ブーツのチェックのため、島根県飯南町の琴引フォレストパークへ行ってきました。 |
|
![]() ![]() サンクスキャンペーンで、リフト券1,000円引きでした。 新しいブーツはノルディカHF100リアエントリーです。 |
|
![]() ![]() 朝一はカリカリのハードバーンでしたが、昼前には柔らかくなりました。 第2リフト横からの三瓶山の眺め。どこも雪がいっぱいでした。 |
|
ブーツの感触は、締め付け具合をアップすることで、まあまあな感じに仕上がりました。楽ちんなリアエントリーなので、妥協も必要です。 | |
************************************************************************************************************************* | |
2025年1月5日 正月三ヶ日は過ぎましたが、初詣に行ってきました。 |
|
![]() ![]() まずは島根県出雲市大社町の出雲大社(いずもおおやしろ)です。 最初は拝殿にお参り。 |
|
![]() ![]() 続いて御本殿にお参り。 最後に神楽殿にお参り。 |
|
![]() ![]() 国道431号で東に向かいます。松江市野原町の道の駅「本庄」です。 産直市場は正月休み中でしたが、ここでトイレ休憩。 |
|
![]() ![]() 松江市美保関町の美保神社です。 ここは長い行列が出来ていました。 |
|
久し振りに、大国様の出雲大社と恵比寿様の美保神社をハシゴしました。三ヶ日過ぎても日曜日だったので、どちらも参拝客は多かったです。 | |
************************************************************************************************************************* |