中国地方5県の道の駅
〜広島県〜
あいうえお順です。 |
アリストぬまくま:2003年7月22日制覇,最新2020年8月14日再訪 ハーブガーデンがあります。ハーブ料理もあります。福山市で唯一の道の駅です。 |
北の関宿 安芸高田:2004年5月8日制覇,最新2020年8月13日再訪 中国自動車道の高田ICの横にあります。コンビニのローソンポプラもあります。 |
クロスロードみつぎ:2003年6月9日制覇,最新2023年3月28日再訪 尾道自動車道の尾道北ICでのトイレポイントの表示が出てますが、ICからは遠いです。 |
湖畔の里 福富:2008年10月18日制覇,最新2024年9月13日再訪 福富ダムの湖畔にあります。遊戯施設があり、子供連れには良い所です。 |
西条
のん太の酒蔵:2022年8月7日制覇,最新2023年9月22日再訪 国道2号バイパスの近くに出来ました。最近の道の駅の様に、防災拠点の役目もあります。 |
さんわ182ステーション:2003年6月9日制覇,最新2024年8月6日再訪 庄原市東城町と福山市との間の休憩ポイントです。コンビニのローソンもあります。 |
スパ羅漢:2003年7月6日制覇,最新2020年8月13日再訪 羅漢温泉の施設が道の駅になってます。この辺りで唯一の道の駅です。 |
世羅:2015年5月29日制覇,最新2025年7月17日再訪 尾道自動車道の世羅ICの横にあります。世羅町の観光案内所にもなっています。 |
たかの:2013年4月7日制覇,最新2025年7月17日再訪 松江自動車道の高野ICの横にあります。リンゴの季節になれば、色んなリンゴを売っています。 |
たけはら:2010年10月31日制覇,最新2020年8月14日再訪 近くに、町並み保存地区があり、竹鶴酒造なども歩いて回れます。 |
豊平どんぐり村:2003年8月3日制覇,最新2020年8月13日再訪 温泉施設や運動公園もあります。何と言っても豊平そばが有名ですが、むすびのむさしもあります。 |
びんご府中:2016年10月30日制覇,最新2021年3月8日再訪 JR福塩線の府中駅の南側にあります。木造りの感じが良いです。横には天満屋もあります。 |
ふぉレスト君田:2003年7月27日制覇,最新2024年4月10日再訪 君田温泉の施設が道の駅になってます。横に、はらみちお美術館もあります。 |
舞ロードIC千代田:2004年5月8日制覇,最新2022年11月3日再訪 中国自動車道の千代田ICの横にあります。奥にある農産物直売所が賑わっています。 |
三矢の里 あきたかた:2020年5月4日制覇,最新2024年11月13日再訪 安芸高田市の農産物直売所が、道の駅としてリニューアルオープンしました。 |
みはら神明の里:2012年4月8日制覇,最新2021年4月24日再訪 国道2号三原バイパスにあります。海産物が人気です。ここからの瀬戸内海の眺めも良いです。 |
遊YOUさろん東城:2003年6月9日制覇,最新2024年8月6日再訪 中国自動車道の東城ICの近くにあります。農産物直売所や蕎麦屋もあります。 |
ゆめランド布野:2003年7月27日制覇,最新2023年8月19日再訪 三次市から中国山地越えする前の休憩ポイント。野菜メインのバイキングがあります。 |
よがんす白竜:2003年6月9日制覇,最新2020年8月15日再訪 白竜湖の畔(上流)にあります。イタリアンレストランがあり、窯焼きピッツアが食べれます。 |
来夢とごうち:2003年7月6日制覇,最新2020年8月13日再訪 中国自動車道の戸河内ICの横にあります。道を挟んでの農産物直売所側が賑わっています。 |
リストアステーション:2003年7月27日制覇,最新2021年11月3日再訪 近くに、田総の里スポーツ公園などがあります。裏は田総川で、灰塚ダムに流れています。 |