中国地方5県の道の駅
〜山口県〜
あいうえお順です。 |
あいお:2003年8月24日制覇,最新2020年10月24日再訪 秋穂は、車海老養殖発祥の地との事です。なので、エビフライを買ったり食べたり出来ます。 |
あさひ:2003年8月24日制覇,最新2020年9月27日再訪 山口市と萩市の間の休憩ポイント。リニューアルして、コンビニのポプラが出来たそうです。 |
阿武町:2003年9月21日制覇,最新2022年5月14日再訪 道の駅発祥の地のひとつだそうです。温泉・温水プールや遊戯施設もあります。 |
うり坊の郷 Katamata:2003年8月24日制覇,最新2020年9月27日再訪 津和野と萩の間の休憩ポイントです。名前の通り、猪肉を買ったり食べたり出来ます。 |
おふく:2003年9月21日制覇,最新2018年5月12日再訪 於福温泉の施設が道の駅になってます。秋吉台に向かう途中に別府弁天池があります。 |
上関海峡:2014年11月29日制覇,最新2020年10月24日再訪 横は漁港ですので、海産物が人気です。こちらは本島側ですが、橋を渡って島側へ行けます。 |
願成就温泉:2003年8月24日制覇,最新2020年9月27日再訪 願成就温泉の施設が道の駅になってます。なので、地元の方が入浴道具を抱えて入って行きます。 |
きくがわ:2003年9月21日制覇,最新2020年10月24日再訪 菊川そうめんが有名です。道を挟んで農産物直売所もあります。道の駅はお土産がメイン。 |
北浦街道 豊北:2012年4月7日制覇,最新2020年10月24日再訪 角島が見えます。海産物が人気の様で、朝からお客さんが並んで待っていました。 |
きらら あじす:2005年5月7日制覇,最新2020年10月24日再訪 山口きらら博があった会場近くにあります。鮮魚や焼きたてパンを売っています。 |
サザンセトとうわ:2003年8月24日制覇,最新2020年10月24日再訪 周防大島にあります。海産物が人気です。でも食事なら、道の反対側のお店が有名です。 |
潮彩市場防府:2015年11月14日制覇,最新2020年10月24日再訪 防府漁港の横にあった市場が、道の駅になりました。ですので、海産物が人気です。 |
センザキッチン:2018年5月12日制覇 青海島観光船乗り場の駐車場に道の駅が出来ました。クジラのモニュメントが目印です。 |
ソレーネ周南:2014年5月31日制覇,最新2020年10月24日再訪 山陽自動車道の徳山西ICの近くにあります。ETC2.0なら高速から出入り可能です。 |
長門峡:2003年8月24日制覇,最新2020年9月27日再訪 山口市と津和野の間の休憩ポイント。昔の駅の場所から少し移動して建て替えたみたいです。 |
仁保の郷:2003年8月24日制覇,最新2020年9月27日再訪 近くに、KDDIの巨大パラボラアンテナがあります。毎月イベントが開催される様です。 |
萩往還:2003年9月21日制覇,最新2020年9月27日再訪 今は無料になりましたが、萩往還道路の元料金所にあります。お土産屋や松陰記念館もあります。 |
萩・さんさん三見:2010年4月25日制覇,最新2018年5月12日再訪 山陰自動車道(萩・三隅道)の明石ICの横にあります。ここからの日本海の眺めは良いです。 |
萩しーまーと:2003年9月21日制覇,最新2018年5月12日再訪 横が萩魚港市場なので、新鮮な魚が直売されてます。加工品や弁当も売っています。 |
ハピネス ふくえ:2003年9月21日制覇,最新2020年9月27日再訪 萩市と津和野の間の休憩ポイント。新鮮野菜が売りの様です。 |
ピュアラインにしき:2003年8月3日制覇,最新2022年5月14日再訪 岩国市の錦帯橋に流れる錦川の上流にあります。こんにゃく関係が推しです。 |
蛍街道 西ノ市:2005年5月7日制覇,最新2020年10月24日再訪 西ノ市温泉の施設が道の駅になった様です。近くにホタルミュージアムもあります。 |
みとう:2003年9月21日制覇,最新2018年5月12日再訪 秋吉台の手前での休憩ポイント。裏手の川が親水公園だったり、横手に大型遊具もあります。 |
ゆとりパーク
たまがわ:2003年8月3日制覇,最新2018年5月12日再訪 農産物や加工品が売りです。近くに、田万川温泉やキャンプ場があります。 |