愛車遍歴
今までに乗り継いだクルマを振り返ります
(写真の大半はネットで拾った物です)
10台目: | NISSAN (初代) エクストレイル GT (MCモデル) |
2000ccインタークーラーターボ 4AT フルタイム4WD 5ドアHB カラー:ホワイトパール(写真通り) | |
当初見た目をNAの特別仕様車「S ドライビング ギア」に仕立てた中身はターボのモデル。 吸気系から排気系に手を入れて、コンピューターもインパル製へ変更。レカロシートは引き続き前車流用。 やはり名エンジンSR20DETのパワーは凄かったです・・・が、スバルのWRX STIがカッコ良くて。 |
|
9台目: | NISSAN (初代) エクストレイル オーテック ライダー ステージ2 |
2000ccNA 4AT パートタイム4WD 5ドアHB カラー:ホワイトパール(写真通り) | |
![]() ![]() オーテックがライトクロカンにエアロパーツを付けた衝撃のモデルに一目惚れ。(理想のクルマが出現) それに似合う様にローダウンして20インチのホイールを入れていました。レカロシートは引き続き前車流用。 西日本のオーナーとオフ会したり、全国オフ会にも参加したりして楽しかったです。 |
|
8台目: | MITSUBISH (初代) パジェロ イオ ZR−S |
1800ccNA 4AT パートタイム4WD 5ドア カラー:ホワイトパール(写真通り) | |
![]() ![]() 直噴エンジンはディーゼルしか無かった当時、初のガソリン直噴エンジン「GDI」を積んで登場。 また当時のライトクロカンには珍しかった全体ホワイトの特別仕様車でした。 RAV4同様にクロカンパーツてんこ盛りで、ローダウン&マフラー交換してました。レカロシートは前車流用。 |
|
7台目: | TOYOTA (初代) RAV4 J V |
1800ccNA 4AT フルタイム4WD 5ドア カラー:ワインレッド/グレー 2トーン(写真通り) | |
![]() ![]() キムタクのCMでライトクロカンブームのきっかけになった1台。3ドアの後に5ドアが発売されたので購入。 クロカンパーツてんこ盛りにしたのに、逆にローダウンしてマフラー交換してました。(シティオフローダー化) シートは新品電動レカロで、運転席はDSV・助手席はDへチェンジしました。 |
|
6台目: | NISSAN (2代目) プレーリー 240G5 |
2400ccNA 4AT アテーサ4WD ミニバン カラー:ダークグレー/シルバー 2トーン(写真はブルー/シルバー) | |
![]() ![]() 重い車重をトルクフルなエンジンでカバーするタイプのクルマで、燃費はメチャ悪かったです。 夏タイヤはインパル製の15インチホイールに60扁平のタイヤを履いていました。 シートは運転席・助手席とも新古品のレカロのCクラシック(電動シート)へチェンジしました。 |
|
5台目: | NISSAN (3代目) パルサー ミラノX1−E (トリプルビスカス4WD) |
1500ccNA 5MT フルタイム4WD 3ドアHB カラー:シルバー(写真通り) | |
![]() ![]() フロントとリヤとセンターのデフにビスカス・カップリングを採用した隠れた名車。(走れない場所は無いとか) インパル製のホイールにオールシーズンタイヤを履いて、FETのツインフォグランプを装着してました。 このクルマよりレカロのシートを装着し始めて、運転席は新品で助手席は中古でした。 |
|
4台目: | SUZUKI (2代目) アルト ターボSX |
550ccインタークーラーターボ 5MT パートタイム4WD 3ドアHB カラー:ホワイト(写真通り) | |
![]() ![]() 当時流行っていた軽ターボに浮気。これが初の4WDとなり、以後4WDしか乗らなくなったキッカケの1台。 この頃からスタッドレスタイヤが普及し始めて、冬場はスタッドレスタイヤでスキーに行ってました。 夏タイヤはインパルのホワイトホイールに60扁平タイヤを履いていました。 |
|
3台目: | HONDA (2代目) プレリュード 2.0Si |
2000ccDOHC 5MT FF 2ドアクーペ カラー:ホワイト(写真通り) | |
![]() ![]() プレリュードに初のDOHCエンジンが搭載され、パワーアップに期待してCR−Xよりチェンジ。 当時はデートカーと揶揄されていましたが、高速はもちろんワインディングもそこそこ速かったです。 無限のホイール(前車流用)&無限のリヤスポイラーを装着してました。 |
|
2台目: | HONDA (初代) バラードスポーツ CR−X Si |
1600ccDOHC 5MT FF 3ドアHB カラー:ブラック/シルバー 2トーン(写真通り) | |
![]() ![]() トヨタの86に少し遅れて登場したDOHCモデルで、ボーイズレーサー御用達の1台。 86はFRなのに対して、ホンダは得意のFFで勝負に出ました。ワインディングの速さは一級品。 ホイールを無限製に交換してました。(タイヤの60扁平やドアミラーも認可された頃でした) |
|
1台目: | HONDA (初代) プレリュード XT (だったと思う) |
1800ccNA 5MT FF 2ドアクーペ カラー:ブラックメタリック(写真はダークブルー) 内装はブラウン系 | |
![]() ![]() 社会人1年目に中古で購入した記念すべき初めてのマイカー。当時とってもカッコ良かった。(今見てもイイ感じ) 国産車初の電動サンルーフとか、タコメーターとスピードメーターを一体化した同軸メーターなど特徴がいっぱい。 タイヤをアドバンのHFタイプDに替えたくらいでした。(タイヤは70扁平までしか認可されていませんでしたね) |
|
文字表示がズレて見難い場合には、フォントを「MS P ゴシック」にすると改善されると思います。 | |
COPYRIGHT(C) 2025 BY shun_fj. ALL RIGHTS RESERVED. | |